登山ガイド

【緑岳~忠別岳~トムラウシ山縦走】ツアーレポ

今回は緑岳から高根ヶ原を通り、トムラウシ山まで歩く縦走ツアーのレポートです。

初日以外は天候に恵まれた登山となりました。

トムラウシ山とは

トムラウシ山は美瑛町と新得町の境界に位置する標高2141mの山です。

日本百名山にも制定され、奥深い山にはたくさんの貴重な自然環境が残されている山です。

登山口

今回は大雪高原温泉から入山しました。

日帰りの方は、トムラウシ温泉の短縮登山口からのピストンが一般的です。

縦走の場合は旭岳からトムラウシ山までのコースが人気ですが、私のお客様はほとんどが北海道内なので、百名山にこだわらず、最短で高根ヶ原を歩けるコースを選択しました。

下山口

下山口はトムラウシ短縮登山口へ。

トムラウシ山を日帰りで歩く方はほとんどがこちらから登ります。

ルート図

【1日目】

大雪高原温泉から緑岳を経由し、宿泊地の白雲岳避難小屋まで向かう行程です。

【2日目】

白雲岳避難小屋を出発し、高根ヶ原、忠別岳、五色岳、化雲岳と経由して、宿泊地のヒサゴ沼まで向かいます。

【3日目】

ヒサゴ沼を出発し、トムラウシ山の山頂を経由して短縮登山口へ下山する行程です。

登山道の様子(2021/7/13~15)

初日の緑岳は曇天ですが、午後からスコールのような雨が降る予報。

足早に避難小屋を目指します。

結局、雨から逃げきれずに、そこそこびしょ濡れになりました。

混雑していましたが、ありがたい事に避難小屋を使わせていただく事が出来ました。

小屋の周辺はキバナシオガマなどを始めとした花の盛りです。

翌朝、良いお天気になりました。

この日は1週間ぶりぐらいに晴れたとの事で、とてもラッキーでした!

また、小屋の管理人で、人気イラストレーターの「鈴木みき」さんと一緒に写真を撮ってもらいました。

お忙しい所、ありがとうございました。

トムラウシ山を眺めながら歩く、なんとも贅沢な登山道が続いていました。

こんな良い条件で高根ヶ原を歩くのは久しぶりです。

稜線上は、「チシマキンレイカ」や「エゾハハコヨモギ」などが目立ちます。

数は少なかったですが、「カラフトゲンゲ」も咲いていました。

とっても密に咲いている「コマクサ」の群落を発見!

青の色味が素敵な「リシリリンドウ」。

副片がのど部をふさぐ、不思議な見た目のお花です。

忠別岳(ちゅうべつだけ)とその下に忠別沼(ちゅうべつぬま)が見えてきました。

風の無いコンディションで、忠別沼が水鏡になり、逆さ忠別岳が映っています。

忠別岳山頂。

少し雲が湧いてきました。

ミヤマオグルマの群落。

クロユリも数株見つけました。

化雲平(かうんだいら)から見るトムラウシ山。

徐々に近づいてきました。

ほとんど終わっていましたが、少しだけ残っていた「ホソバウルップソウ」。

化雲岳山頂直下を歩く参加者の皆さん。

化雲岳(かうんだけ)山頂に到着。

この山頂にある大きな化雲岩は、遠くからでも良く目立つので、山座同定に役立ちます。

山頂から少しヒサゴ方面へ降りると、この光景が飛び込んできました。

全員が思わず感嘆の声を上げるほど、見事なチングルマのお花畑と木道、その向こうにトムラウシ山という素晴らしい風景です。

あまりに素敵な道なので、皆さんにモデルになってもらいました。

2日目の宿泊地、ヒサゴ沼が見えてきました。

小屋も特別混雑無く、無事に二日目終了です。

3日目、ヒサゴ沼からすぐにある雪渓の登りからスタートです。

雪渓が終わると、巨岩地帯へ。

ヒサゴ沼を見下ろす位置まで来ました。

東大雪の山々の眺めが綺麗です。

天の沼と書いて、天沼(あまぬま)。

このあたりの登山道は雰囲気が良いポイントです。

ロックガーデンを越え、北沼とトムラウシ山が見えてきました。

トムラウシ山山頂到着!

良いお天気のまま無事に登頂出来ました。

下山は短縮登山口へ。

最後は暑さにバテましたが、無事に最後まで歩ききりました。

体調不良者もいた中、何事も無く終了出来て良かったです。

まとめ

今回のルートの注意点をまとめてみました。

  • 高根ヶ原は風が強いポイントなので、強風時は要注意!
  • 7月の大きな雪渓は⓵ヒサゴ沼から縦走路に上がる箇所、⓶コマドリ沢の2ヶ所。本州グループは軽アイゼン利用でした。
  • 水場は各所にあり。浄水器があると便利です。

日帰りのトムラウシ山ピストンでは味わう事の出来ない、魅力を満喫出来るルートです。

ぜひ一度は歩いて欲しい行程です!

最後まで、御覧いただきありがとうございました。

>
登山・ハイキング倶楽部

登山・ハイキング倶楽部では、登山ガイド・森林インストラクターの橋本竜平がご案内する、会員制のガイドツアーを実施しております。

顔が見える範囲の少人数制で、自然を楽しみながら歩くことを目的として立ち上げた倶楽部です。

もしよろしければ、一緒に山歩きを楽しんでみませんか?

ツアースケジュールを確認する 

プライベートガイドを依頼する 

こんな記事もおすすめ
登山・ハイキング

【ゼロの山】かなやま湖北岸の展望の山

2020年3月12日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
ゼロの山は南富良野町と富良野市の境界にある山です。 夏の登山道もありますが、今回は冬の登山での紹介をしたいと思います。 標高差も距離も短いので、お手軽にさくっと登れる魅 …
登山ガイド

【阿蘇山】砂千里ヶ浜から仙酔尾根へ縦走

2022年12月3日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
九州を代表する山、阿蘇山へ登ってきました。 火の国熊本を代表する山で、登山者も観光客も多い、九州の中ではとても人気のある場所です。 この日もとても天気が良く、のんびり楽 …
登山・ハイキング

春の『殿様街道(とのさまかいどう)』道南の古道を歩いてきました。

2019年5月4日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
雪が解けて暖かくなってくるころ、「北海道民はついつい暖かさを求めて道南の方へ旅行したくなる」、と思ってるのは私だけでしょうか? ゴール …