フットパスガイド 【イタンキ浜海蝕洞】年に数回しか行けない室蘭の秘境 2022年6月24日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 今回は、イタンキ浜の海蝕洞に行ってきたので、ご紹介したいと思います。 潮位の関係で気軽に行ける場所ではありませんが、とても楽しい神秘的 …
登山ガイド 【南北八ヶ岳縦走】赤岳~横岳~硫黄岳~天狗岳~にゅう 2022年6月21日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 今回は南八ヶ岳~北八ヶ岳と縦走してきたので、ご紹介したいと思います。 全山縦走ではありませんが、南八ヶ岳と北八ヶ岳の両方の雰囲気を満喫 …
雑記 【告知】岳人6月号の記事を担当しました。 2022年5月20日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 4月号に引き続き、5月16日(月)発売の岳人6月号の紙面を2ページ担当させていただきました! 皆様に応援してご購入いただいたおかげか、再度依頼が来て大変嬉しく思っております。 …
登山ガイド 【信砂岳】増毛山地を間近に望む展望台 2022年3月25日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ とても天候に恵まれた日に、信砂岳(のぶしゃだけ)へ行ってきました。 山頂からは大絶景を楽しむことが出来たので、ご紹介したいと思います。 信砂岳とは 信砂岳(のぶしゃだ …
雑記 【告知】岳人4月号の記事を担当いたしました。 2022年3月14日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 見開き2ページで執筆担当した岳人2022年4月号が3月15日(火)に発売されます! 今回は、その告知と宣伝をかねて、ご紹介させていただきます。 岳人2022年4月号の記 …
登山ガイド 【月越山脈縦走】母衣月山から寿都富士まで 2022年3月11日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 北海道寿都町にある母衣月山から寿都富士まで歩いてきましたので、今回ご紹介したいと思います。 月越山脈は低山がら寿都湾の海を見ながら歩ける気持ちよさと、ゆるやかな尾根歩きが楽し …
フットパスガイド 【精進川の氷筍洞窟】鉱山跡に見られる道内最大級の氷筍群 2022年2月14日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 道南で有名な精進川の鉱山跡まで氷筍を見に行ってきました。 大規模な氷筍群が見られるスポットで、道内最大級の規模を誇ります! 今回 …
登山ガイド 【バケモノ山~カルルス氷筍洞窟 縦走】樹氷と氷筍が楽しめる冬山 2022年1月27日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ ツアー本番と下見で2回、バケモノ山からカルルス氷筍を繋ぐルートを歩いてきました。 樹氷と氷筍が一度に楽しめる、とても良いコースだったの …
バックカントリー 遂にリフトは携帯する時代へ。BC向け製品「Zoa PL1」 2022年1月27日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ ちょっと個人的に気になるバックカントリー用の製品「Zoa PL1」を今回ご紹介させていただきます。 バックカントリーの時に、「今の斜面 …
登山ガイド 【山田峰・山乃神】札幌岳の北に位置する三等三角点 2022年1月24日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 山田峰とは 山田峰(やまだみね)とは、標高935.9mの三等三角点で、札幌岳の北尾根から派生する尾根上にあります。 札幌岳の …
フットパスガイド 【イタンキ浜海蝕洞】年に数回しか行けない室蘭の秘境 2022年6月24日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 今回は、イタンキ浜の海蝕洞に行ってきたので、ご紹介したいと思います。 潮位の関係で気軽に行ける場所ではありませんが、とても楽しい神秘的 …
登山ガイド 【南北八ヶ岳縦走】赤岳~横岳~硫黄岳~天狗岳~にゅう 2022年6月21日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 今回は南八ヶ岳~北八ヶ岳と縦走してきたので、ご紹介したいと思います。 全山縦走ではありませんが、南八ヶ岳と北八ヶ岳の両方の雰囲気を満喫 …
登山ガイド 【信砂岳】増毛山地を間近に望む展望台 2022年3月25日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ とても天候に恵まれた日に、信砂岳(のぶしゃだけ)へ行ってきました。 山頂からは大絶景を楽しむことが出来たので、ご紹介したいと思います。 信砂岳とは 信砂岳(のぶしゃだ …
登山ガイド 【月越山脈縦走】母衣月山から寿都富士まで 2022年3月11日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 北海道寿都町にある母衣月山から寿都富士まで歩いてきましたので、今回ご紹介したいと思います。 月越山脈は低山がら寿都湾の海を見ながら歩ける気持ちよさと、ゆるやかな尾根歩きが楽し …
フットパスガイド 【精進川の氷筍洞窟】鉱山跡に見られる道内最大級の氷筍群 2022年2月14日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 道南で有名な精進川の鉱山跡まで氷筍を見に行ってきました。 大規模な氷筍群が見られるスポットで、道内最大級の規模を誇ります! 今回 …
登山ガイド 【バケモノ山~カルルス氷筍洞窟 縦走】樹氷と氷筍が楽しめる冬山 2022年1月27日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ ツアー本番と下見で2回、バケモノ山からカルルス氷筍を繋ぐルートを歩いてきました。 樹氷と氷筍が一度に楽しめる、とても良いコースだったの …
バックカントリー 遂にリフトは携帯する時代へ。BC向け製品「Zoa PL1」 2022年1月27日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ ちょっと個人的に気になるバックカントリー用の製品「Zoa PL1」を今回ご紹介させていただきます。 バックカントリーの時に、「今の斜面 …
登山ガイド 【山田峰・山乃神】札幌岳の北に位置する三等三角点 2022年1月24日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 山田峰とは 山田峰(やまだみね)とは、標高935.9mの三等三角点で、札幌岳の北尾根から派生する尾根上にあります。 札幌岳の …
登山ガイド 【幌向岳】夕張山地の大展望が広がる稜線歩き 2022年1月21日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ ツアーの下見で幌向岳に登ってきましたので、今回ご紹介したいと思います。 あまり知名度のある山では無いですが、魅力たっぷりな山で楽しめました。 幌向岳とは 幌向 …
登山ガイド 【白老岳・北白老岳・南白老岳】冬に人気の白老三山 2021年12月6日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 今回は白老三山をご紹介したいと思います。 展望が素晴らしいコースで、天気の良い日にはぜひ登って欲しい名山です。 白老岳とは …
コラム 【登山初心者の方へ】登山の始め方、装備のそろえ方 2021年12月16日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ コロナ禍が長期化し、屋外のレジャーとして『登山』へ興味を持った方も少なく無いと思います。 そんな中、登山を始めてみたいと思っても、どう …
植物図鑑 ブナハリタケ『北海道のキノコ』 2021年12月3日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ ブナハリタケとは 名前:ブナハリタケ(橅針茸) 学名:Mycoleptodonoides aitchisonii. 分類:エゾハリタケ科ブナハリタケ属 日本、中 …
植物図鑑 ナメコ『北海道のキノコ』 2021年12月2日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 今回は晩秋を代表するキノコ「なめこ」をご紹介したいと思います。 味も香りも良い食用キノコの代表で、森で出会うと嬉しい種類の一つです。 ナメコとは 名前:ナメコ …
植物図鑑 エゾゴゼンタチバナ「北海道の花」 2021年11月16日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ エゾゴゼンタチバナとは 名称:エゾゴゼンタチバナ(蝦夷御前橘) 学名:Cornus suecica 分類:ミズキ科 ミズキ属 ゴゼンタチバナ亜属 北海道の道東や …
植物図鑑 クモキリソウ「北海道の花」 2021年7月2日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ クモキリソウとは 名称:クモキリソウ(蜘蛛切草、蜘蛛散草、雲霧草) 学名:Liparis kumokiri 分類:ラン科 クモキリソウ属 クモキリソウ属の中 …
植物図鑑 イチヨウラン「北海道の花」 2021年6月25日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ イチヨウランとは 名称:イチヨウラン(一葉蘭) 学名:Dactylostalix ringens 分類:ラン科 イチヨウラン属 国内では北海道~九州に分布し、国 …
植物図鑑 エゾルリソウ「北海道の花」 2021年6月24日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ エゾルリソウとは 名称:エゾルリソウ(蝦夷瑠璃草) 学名:Mertensia pterocarpa var. yezoensis 分類:ムラサキ科 ハマベンケイソウ属 …
植物図鑑 ツクモグサ「北海道の花」 2021年6月18日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ ツクモグサとは 名称:ツクモグサ(九十九草) 学名:Pulsatilla nipponica 分類:キンポウゲ科 オキナグサ属 高山の礫地や風衝地に生える多年草 …
植物図鑑 エゾノハクサンイチゲ「北海道の花」 2021年6月17日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ エゾノハクサンイチゲ 名称:エゾノハクサンイチゲ(蝦夷白山一華) 学名:Anemone narcissiflora ssp. sachalinensis 分類:キンポ …
植物図鑑 サンリンソウ「北海道の花」 2021年6月15日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ サンリンソウとは 名称:サンリンソウ(三輪草) 学名:Anemone stolonifera 分類:キンポウゲ科 イチリンソウ属 国内では北海道(渡島地方)、本 …
旅行 養老牛温泉『湯宿だいいち』でエゾクロテンが見れました。 2019年12月30日 ryuhei https://sapporo-nature-times.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/0aa0f9cceee668257f414b4346683f12.jpg Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ 養老牛温泉とは 養老牛(ようろううし)温泉は、中標津町の温泉で、2019年現在は営業している旅館が『湯宿だいいち』さん1軒のみです。 …