登山・ハイキング

冬の千尺高地から長尾山までの絶景

千尺高地(せんじゃくこうち:標高1,153m)は、樹氷の美しさが魅力で、山スキーの人気コースでもあります。

今回は、千尺高地から長尾山で見られた綺麗な風景をご紹介したいと思います。

アクセス

豊羽鉱山を奥へ進み、上記のポイント地点に駐車。

除雪状況次第ですが、2017年取材時はこの辺りが除雪終点でした。

GPSログ

除雪終点から、スキー場跡地の斜面を登っていき、その後は夏道通りに登ります。

帰りは千尺高地から北東の斜面を滑ってきました。

登山中に見られた景色(取材日:17/01/08)

序盤の写真は撮っていないので、いきなり尾根上から。

千尺高地付近までは悪天候でも来れるので、ここを目的地にする方もいます。

広い大地上の地形が広がっています。

少し雲で霞んでいますが、対岸には定山渓天狗岳が見られます。

長尾山方面に進んでいくと、樹氷が綺麗でした。

私はスプリット、妻はスノーシューです。

樹氷に囲まれて、雰囲気良い感じになってきました。

無意根山(むいねやま)方面も見えてきて、晴れ間が広がってきました。

冬の晴れ間は嬉しいですね。

樹氷と青空へ続くトレースが美しいです。

良い被写体になってくれた先行者さん。

至る所でスノーモンスターが見られました。

無意根山までもスッキリ見えました。

一人なら山頂まで行きたかった。

千尺高地は山頂標識ありませんが、長尾山は山頂標識あります。

最後に羊蹄山も顔を出してくれて、絶好の登山日和になりました。

まとめ

  • 樹氷が綺麗
  • 天候が悪くても千尺高地までなら問題無し
  • 千尺高地~長尾山~無意根山までは迷いやすい平坦地形なので注意

千尺高地北東斜面の滑走ですが、雪崩の可能性もあるので注意してください。

また下部は緩斜面になるので、スプリットボードの場合は再度割る必要がありました。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

【ランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!】

登山・キャンプランキング

>
登山・ハイキング倶楽部

登山・ハイキング倶楽部では、登山ガイド・森林インストラクターの橋本竜平がご案内する、会員制のガイドツアーを実施しております。

顔が見える範囲の少人数制で、自然を楽しみながら歩くことを目的として立ち上げた倶楽部です。

もしよろしければ、一緒に山歩きを楽しんでみませんか?

ツアースケジュールを確認する 

プライベートガイドを依頼する 

こんな記事もおすすめ
登山・ハイキング

登山に熊スプレーは必要なのか?

2019年10月11日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
近年はクマとの接触事故が増えてきており、世間的に熊スプレーへの関心が高くなってきています。 ガイドとしていつも持ち歩いている熊スプレーですが、非殺傷性ながらとても危険な道具で …
バックカントリー

【伊阿根山】和寒の里山バックカントリー

2020年2月27日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
今回は、和寒町と鷹栖町の境界にある伊阿根山(いあねやま)をご紹介いたします。 お手軽に登れるので、初心者の方でも楽しめる山です。 伊阿根山基本データ 伊阿根山(いあね …
登山・ハイキング

【三国山】冬の登山で山座同定

2019年12月10日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
今回は北海道の上川町、北見市、上士幌町の境界にある三国山をご紹介いたします。 冬の天気の良い時の写真があったので、三国山から見られる山を山座同定してみました。 行かれる …
海外登山

【ブラフノール】スターリングレンジの最高峰へ

2019年4月4日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
西オーストラリアのパースから南東に400㎞、スターリングレンジの最高峰『ブラフ・ノール』は標高1,095mで、登山道も良く整備されているので、海外登山に初挑戦の方も手軽に登ることが …
登山・ハイキング

【シリパ山(尻場山)】登山口までのアクセス、見所などまとめ

2019年4月4日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
4月に入ると気温も暖かくなり、街の雪も消え始め、北海道の低山では夏山シーズンが始まります。特に冬に登山しない方にとっては待ちに待ったシーズン …