植物図鑑

ルイヨウボタン「北海道の花」

森の中で静かに佇む品のあるお花、ルイヨウボタンはそんな印象の花です。

花が小さめで、花色も地味ですが、意外とファンが多い山野草の一つではないでしょうか。

そんなルイヨウボタンを今回はご紹介いたします。

ルイヨウボタンとは

名称:ルイヨウボタン(類葉牡丹)
学名:Caulophyllum robustum
分類:メギ科 ルイヨウボタン属

高さは40-70cmの多年草で、太い根茎を持っています。

分布は北海道~九州と広く、低地~山地の林内に生育しています。

国外では、樺太、ウスリー、中国、朝鮮半島など。

花期は5月~6月で、比較的早い時期に見られる花です。

名前の由来

葉の形がボタンの葉に似ている事から、類葉(ルイヨウ)牡丹(ボタン)の名前が付けられました。

ちなみに花は全く似ていません。

同じ「ルイヨウ」が付く植物には、ルイヨウショウマ(類葉升麻)がありますが、こちらはサラシナショウマの葉に似ている事が名前の由来となっています。

私の知る限り、ルイヨウが名前に付く植物はこの2種だけです。

ルイヨウボタンの特徴

高さが40㎝~70㎝にもなるので、花は地味でも結構目立ちます。

まだ葉が開く前のルイヨウボタンです。

葉も開き、背丈も大きくなった開花直前の頃です。

葉は2~3回の3出複葉小葉は倒卵形切れ込みが入ることがあります

花弁のように見えるのは内がく片で、6個あります。

花期には脱落する3~6個の小さな外がく片が、内がく片の裏にあります。
※写真には写ってません。

内がく片の内側に6個の小さな花弁があり、さらに小さな6個の雄しべと重なり合うように付いています

花は集散花序(シュウサンカジョ)という付き方で、順番に花が咲いていきます。

右の花は綺麗な状態ですが、左の花はがく片と花弁が脱落し始め、中の子房が見えてきています。

ルイヨウボタンの魅力の一つはこの花の形だと思います。

左右対称で、美しい形をしていると思いませんか?

またルイヨウボタンはこの葉のマットな感じ(光沢が無い、艶が無い)がとても素敵です。

時々切れ込みが入る葉の形も、とても特徴的ですね。

ルイヨウボタンは茎の付き方もとっても面白いです。

なぜこんな1か所からたくさん分岐させるような付き方になったのでしょうか。

熟し始めた初期の果実です。

直径7mmほど、球形の液果(えきか)で、熟すと青黒くなります。

おすすめの山野草図鑑

北海道の草花 Wild Flowers of Hokkaido
著:梅沢 俊

北海道の植物図鑑では御馴染みの梅沢先生の図鑑です。
かなり大きめの図鑑ですが、網羅している植物数が多く新分類体系APGⅢ,Ⅳに準拠しています。
古い植物図鑑をお持ちという方は分類が変わっているので、更新するならこの本がオススメです。
私の山のガイド活動にも欠かせないパートナーとなっています。

>
登山・ハイキング倶楽部

登山・ハイキング倶楽部では、登山ガイド・森林インストラクターの橋本竜平がご案内する、会員制のガイドツアーを実施しております。

顔が見える範囲の少人数制で、自然を楽しみながら歩くことを目的として立ち上げた倶楽部です。

もしよろしければ、一緒に山歩きを楽しんでみませんか?

ツアースケジュールを確認する 

プライベートガイドを依頼する 

こんな記事もおすすめ