自然観察・コラム

登山者も考えなければいけない、海洋プラスチックごみ問題と対策

近年、『海洋プラスチックごみ問題』がニュースでたびたび取り上げられ、世界的な問題となっています。

『海にゴミに捨てるとはけしからん』、『趣味は登山だから関係ない』とか思ってませんか?

実は、ほとんどの方が海洋プラスチックごみの放出に加担しているんです。

趣味や仕事で『登山』をしている我々も無視できなくなってきた『海洋プラスチックごみ』について、ご紹介したいと思います。

海洋プラスチックごみ問題とは


洋服から自動車、様々な日用品にまで使用されている『プラスチック』は、耐久性が高く、安価に生産できる優れた素材として、様々な場所で使われています。

そして多くのプラスチックが『使い捨て』されており、最後に行きつく場所が海です。

年間800万トンが、毎年新たに海へ流入していると言われています。

一度放出されたプラスチックは簡単に自然分解されず、その多くが数百年も海の中に残り続けます。

その結果、ウミガメがポリ袋を餌と間違えて食べてしまったり、5㎜以下のマイクロプラスチックと呼ばれる小さなプラスチック片が、様々な魚の消化器官から見つかっています。

ダボス会議によると、2050年にはプラスチック生産量はさらに増えて、「海洋プラスチックごみの量が海にいる魚を上回る」という予測が発表されました。

登山との関係を考えてみた

化学繊維の衣服の洗濯

化学繊維の衣服の洗濯によって、マイクロプラスチックが下水をすり抜けると言われています。

特に、フリースが最もマイクロプラスチックを放出するそうです。(出典:Accumulation of Microplastic on Shorelines Woldwide: Sources and Sinks

また登山用のインナーでは、速乾素材のポリエステルやポリプロピレンが多く使われているので、こちらも無視できない問題です。

マイクロプラスチックのことを考えると、インナーは少し高価ですが、メリノウールなどを使う方が良さそうです。

また繊維毎に見ると、マイクロプラスチックの放出量は、1位:アクリル、2位:綿-ポリエステル混合、3位:ポリエステル の順で放出量が多いとのことです。(出典:Release of synthetic microplastic plastic fibres from domestic washing machines: Effects of fabric type and washing conditions

登山前に良く利用するコンビニ

登山の際、山中で食べやすい行動食や、飲み物をコンビニで買っている方は多いと思います。

コンビニのレジ袋や、ペットボトルは、「使い捨てプラスチック」の代表格です。

可能であれば、レジ袋は使わず、飲み物はマイボトルや紙・缶飲料を買うようにするとスマートです。

登山口までアクセスする自動車

タイヤは道路を走行する際、摩擦により合成ゴムの破片をまき散らす。合成ゴムは石油を原料とするポリマー(高分子化合物)で、こうした破片は雨が降ると道路から河川へと流れ込むことがある。ある推計では、海に流入するマイクロプラスチックのうち、タイヤが28%を占めるという。
出典:ナショナルジオグラフィック

悲しいことに、タイヤの摩耗が発生源となっているようです。

『摩耗』が原因なので、未舗装の林道での走行は、普通のアスファルトより摩耗量が多いと想定されます。

可能であれば、登山口までのアクセスも『公共の交通機関』や『乗り合わせ』で行きたいところですね・・・。

私たちが取り組むべきこと

日本はプラスチックの生産量で世界第3位と高い水準です。

私も含め、普段から自然の中で遊ばせてもらっている人は、出来る事を考えなければいけません。

完全な脱プラスチック生活は、なかなか現実的ではありませんので、身の回りのちょっとした事から始めてみましょう。

  • レジ袋を使わないでマイバックを持参
  • ペットボトル飲料より、缶・紙包装の飲料を飲む
  • マイタンブラーを持ち歩く
  • コンビニ弁当を避けて、お弁当を作る

最後まで御覧いただきまして、ありがとうございます。

【ランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!】

登山・キャンプランキング

Photo by Brian Yurasits on Unsplash

>
登山・ハイキング倶楽部

登山・ハイキング倶楽部では、登山ガイド・森林インストラクターの橋本竜平がご案内する、会員制のガイドツアーを実施しております。

顔が見える範囲の少人数制で、自然を楽しみながら歩くことを目的として立ち上げた倶楽部です。

もしよろしければ、一緒に山歩きを楽しんでみませんか?

ツアースケジュールを確認する 

プライベートガイドを依頼する 

こんな記事もおすすめ
自然観察・コラム

『チングルマ』花も紅葉も美しい天空のお花畑

2019年6月23日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
チングルマは亜高山~高山の湿地やれき地に生える草状の落葉低木で、北海道の山では良く見られる代表的な高山植物です。 特に群落状になることも多く、大変見ごたえのある高山植物の代表 …
自然観察・コラム

円山のベニバナトチノキ並木

2019年5月27日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
円山地区の北側に、札幌市内では珍しいベニバナトチノキの並木が広がっています。 このベニバナトチノキ並木に面したマンションに4年間ほど住んでいた事があって、今でもたまに訪れたく …
自然観察・コラム

ヒメイチゲ「北海道の花」

2020年5月2日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
イチリンソウ属の中でも、特に小さく繊細な花を咲かせる「ヒメイチゲ」をご紹介いたします。 私が以前職場だった大雪山では、雪解け後1番に咲く「ショウジョウバカマ」の次に早く咲くの …
自然観察・コラム

大雪山の標高ランキング【2,000m以上】

2019年12月4日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
今回は、大雪山国立公園内にある標高2,000m以上の山を、標高順にランキング形式でご紹介したいと思います。 大雪山国立公園は、日本の国立公園の中で最も広く、総面積で226,7 …