登山・ハイキング

【加車山】胆振地方の山の展望台

加車山(かしゃやま)は登別市と白老町の境に位置している山で、近くにはカルルス温泉や登別温泉などがあります。

登山道が無いので主に積雪期に登られている山ですが、胆振地方の山々を望む事が出来る展望が素晴らしい山なので、ご紹介したいと思います。

加車山基本データ

加車山(かしゃやま)は標高897mの山で、登別市と白老町の境に位置しています。

夏の登山道が無いので、主に積雪期に登られています。

加車山の北西方向には尾根続きでオロフレ峠オロフレ山、南西にはカルルス温泉を挟んで対峙するように来馬岳、南側の尾根をたどると、秘境の『橘湖』があります。

山名の由来

カルルス温泉を発展させた日野久橘さんが、地元で「山の形が傘に似ていて雲が掛かると雨が降る」といわれていたことに因み、「傘山」と名付けたことが由来です。

傘山(かさやま)⇒加車山(かしゃやま)に転じたのでしょう。

ちなみに国土地理院の地形図上では『かしゃざん』となっています。

アクセス

道道2号線の洞爺湖登別線のヘアピンカーブの外側が広く除雪されている事が多いので、通行の邪魔にならないように停めましょう。

少しでも道路にはみ出すようであれば、自分で除雪してスペースを作るか、この場所での駐車は諦めましょう。

GPSログ

登山口標高:596m
加車山山頂:897m
標高差:301m
片道:1.7㎞、のんびり歩いて1時間20分程度でした。

登山道の様子(取材日2014/3/31)


こちらは登山口に到着前の、カルルス温泉側から撮った写真です。

右の三角形の山が標高897mの加車山です。

左の台形状の地形はオロフレ峠付近の尾根(標高950m~1000m)で、写真だと分かりずらいですが、奥に真っ白なオロフレ山の頭がちょこっと見えています。

加車山の対岸には、サンライバスキー場と来馬岳が見えています。

道道2号線のヘアピンカーブの外側が、上の写真のように広く除雪されていますので、道路にはみ出さないように注意して駐車しましょう。

駐車場所から尾根に取り付く法面(のりめん)が急斜面なので、ここが一番の核心部です。

滑落しないように慎重に進みましょう。

最初の難関の急斜面を超えたら、標高点713mのコルまで登りが続きます。

コルまでは標高差で100m程です。

稜線についたら、あとは真っすぐ尾根を山頂方向へ進んでいきます。

このあたりはすっかりダケカンバ帯になっています。

春の時期は雪もしまって歩きやすかったです。

山スキーだと滑る場所が無いのと、出だしの急斜面が厳しいので、この山はスノーシュー向きですね。

木々の隙間から、サンライバスキー場と来馬岳(1040m)、その向こうにも山並みが見えています。

少しアップで見てみましょう。

このシルエットでわかる人はわかるかな?

正解は室蘭岳(むろらんだけ)とカムイヌプリでした。

室蘭岳は正式名称は鷲別岳(わしべつだけ)ですが、ほとんどの人が別名の室蘭岳で呼んでいるような気がします。

こちらも胆振地方の名峰が見えていました。

ホロホロ山と徳舜瞥山(とくしゅんべつやま)は良くセットで登られている山です。

一番右に見えている1260mピークは結構目立つので、いつも山座同定を迷わせてくれます。

支笏湖方面の展望もスッキリ見えました。

樽前山(たるまえさん)や風不死岳(ふっぷしだけ)などを始めとした支笏湖外輪の山々がはっきり分かります。

南東方面には、登別温泉の東に位置する窟多楽湖(くったらこ)やその向こうに太平洋を望むことが出来ました。

最後に登ってきた方向を振り返ると、とても存在感のある『オロフレ山』が真っ白な姿で見られました。

低山ですが、これだけ展望が見られると楽しめますね。

まとめ

要点まとめ
  • 胆振周辺の山々の展望良好
  • 出だしの急斜面が要注意
  • 山スキーは不向き
  • 標高差・歩行時間は初心者向け

次回歩く際は、加車山から南の尾根を進み、橘湖を山の上から見てみたいと思いました。

また行く機会があれば記事を追加いたします!

最後まで御覧いただきまして、ありがとうございました。

【加車山から橘湖へ】下りメインのお手軽縦走今回は、企画したツアーで加車山と橘湖を縦走してきました。 お天気も良く、条件の良い中で歩けたので、今回ご紹介させていただきます。 ...
>
登山・ハイキング倶楽部

登山・ハイキング倶楽部では、登山ガイド・森林インストラクターの橋本竜平がご案内する、会員制のガイドツアーを実施しております。

顔が見える範囲の少人数制で、自然を楽しみながら歩くことを目的として立ち上げた倶楽部です。

もしよろしければ、一緒に山歩きを楽しんでみませんか?

ツアースケジュールを確認する 

プライベートガイドを依頼する 

こんな記事もおすすめ
登山・ハイキング

オコタン崎のミズナラ巨木について解説

2020年1月29日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
2018年に支笏湖畔のオコタン崎という場所で発見された『ミズナラ』の巨木が話題となっており、ハイカーを中心に人気となっていました。 今回は森林インストラクターとして、このコー …
登山・ハイキング

カタクリの隠れた名所、黒松内町 奥の院へ

2019年4月30日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
北海道内にたくさんあるカタクリの群生地ですが、観察する人が多くて、なかなかゆっくりと楽しめない場所も多かったりします。 そんな方におすすめしたいのが、黒松内町にある『菩提院  …