6月某日、お客様のリクエストで岩見沢市内の森を散策しました。
この日は3種のラン科の花を観察できたので、それぞれ解説していきます。
サルメンエビネ
高さ30㎝~50㎝ほどの多年草で、花は茎の上部にまばらにつきます。
サルメンエビネは、赤茶色の唇弁の中央が大きく、細かく波打つ様子がサルの顔に見える事から、「猿面海老根」の和名がつけられました。
正直、何度見ても猿の顔には見えません。
いつ見ても、茶色いスカートを履いた「ゆるキャラ」にいそうな風貌に見えてしまいます。
分布は北海道、本州、九州と広く生育していますが、あまり個体数が多い花ではないので、見られると嬉しい花の一つです。
葉は2~4個、大きめの葉っぱをつけます。
この葉は緑のまま越冬します。
トケンラン
トケンランは、一見コケイランにも似ていますが、暗い緑色の茎と、花弁の斑点が良く目立つランです。
花のアップです。
ずい柱が顔、唇弁が白いスカートを履いたような姿に見える花です。
側花弁の斑点が良く目立っています。
こちらは花を横から見た写真です。
横から見ると、白いスカートを履いて、両手を上げた姿がリングシリーズの貞子に見えてきます。(私だけかな?)
個人的にはなかなか可愛くて好きなランです。
次に紹介するコケイランとちょっと似ています。
コケイラン
高さが30㎝~40㎝になるランで、唇弁に赤っぽい斑点が入るのが特徴です。
ずい柱と新弁が離れているせいか、あまり人っぽい姿に見えませんね。
コケイランの白い唇弁は、横に張り出しているのが、トケンランと違いますね。
よくよく見るとあまり似ていないかもしれません。
会社員時代のお客様にもばったりお会い出来て、嬉しい1日になりました。
ご参加の皆様に、大変感謝です。
登山・ハイキング倶楽部では、登山ガイド・森林インストラクターの橋本竜平がご案内する、会員制のガイドツアーを実施しております。
顔が見える範囲の少人数制で、自然を楽しみながら歩くことを目的として立ち上げた倶楽部です。
もしよろしければ、一緒に山歩きを楽しんでみませんか?