自然観察・コラム

大雪山の標高ランキング【2,000m以上】

今回は、大雪山国立公園内にある標高2,000m以上の山を、標高順にランキング形式でご紹介したいと思います。

大雪山国立公園は、日本の国立公園の中で最も広く総面積で226,764 haもあります。

これは、神奈川県と同じぐらいの面積(厳密にいうとちょっと小さい)になります。

広大な敷地にはたくさんの山々が連なり、その山々の総称『大雪山』と呼ばれています。

ランキング:1位~10位

白雲岳山頂から見る、後旭岳のゼブラ雪渓
1.旭岳(あさひだけ)2,291m。北海道最高峰。覚え方は『に、憎いぜ旭岳』。
2.北鎮岳(ほくちんだけ)2,244m。白鳥の雪渓が有名。
3.白雲岳(はくうんだけ)2,230m。だだっ広い火口原が素敵。春には幻の湖も出現。
4.後旭岳(うしろあさひだけ)2,216m。登山道は無いが、白雲岳から見るゼブラ雪渓が人気。
5.熊ヶ岳(くまがたけ)2,210m。こちらも残念、登山道の無いピーク。
6.安足間岳(あんたろまだけ)2,200m。※地形図に標高表示が無いので参考値です。
7.比布岳(ぴっぷだけ)2,197m。奥深いですが、比布平のお花畑も綺麗です。
8.間宮岳(まみやだけ)2,185m。なだらかで、あんまり山っぽくない山頂No2。
9.荒井岳(あらいだけ)2,183m。※地形図に標高表示が無いので参考値です。
10.小泉岳(こいずみだけ)2,158m。なだらかで、あんまり山っぽくない山頂No1。でも大雪山で一番高山植物の種類が豊富。

トップ10は、全てが表大雪(おもてだいせつ)地域に集中していました。

4位の後旭岳と5位の熊ヶ岳のみ登山道が無いですが、積雪期は登れるので、トップ10すべての制覇はあっさり出来そうですね。

ランキング:11位~20位

国内最北の2000m峰『愛別岳』
11.北海岳(ほっかいだけ)2,149m。北海岳と言えば、キバナシオガマと白花のイワブクロ
12.鋸岳(のこぎりだけ)2,142m。北鎮岳から良く見える、ギザギザ
13.トムラウシ山2,141m。名物のドロドロ登山道は近年歩きやすくなりました。
14.松田岳(まつだだけ)2,136m。あまり印象の無い、御鉢平の外輪山。
15.凌雲岳(りょううんだけ)2,125m。登山道が無いので、ヒグマの凌くんが居付いているとか
16.中岳(なかだけ)2,113m。登山道沿いに入れる中岳温泉が魅力です。ちなみに、全国で中岳は29座もあるそうです。
17.愛別岳(あいべつだけ)2,113m。国内最北端の2000峰。大好きな山です。
18.赤岳(あかだけ)2,078m。この山は大雪の中でも一番雪渓が多いかも。
19.十勝岳(とかちだけ)2,077m。十勝連峰初ランクイン! 
20.烏帽子岳(えぼしだけ)2,072m。表大雪の槍ヶ岳。登山道無いのが残念です。

10位以降も表大雪地域がほとんどですが、19位に十勝連峰の主峰『十勝岳』が食い込んできました。

ランキング:21位~27位

『ニペソツ山』何度見てもかっこいい山容
21.東岳(ひがしだけ)2,067m。一度は滑りたいあの大斜面。
22.美瑛岳(びえいだけ)2,052m。荒々しい姿が好きです。
23.永山岳(ながやまだけ)2,046m。愛山渓が最寄りのあのお山。
24.五色岳(ごしきだけ)2,038m。烏帽子岳と白雲岳の間にある方の五色岳です。
25.緑岳(みどりだけ)2,020m。別名の松浦岳は、松浦武四郎から。
26.ニペソツ山2,013m。一度行ったら誰もが虜になる山。国内最東端の2000m峰。
27.オプタテシケ山2,012m。アイヌ語の山名ってカッコいいですよね。

21位以降は、『ニペソツ山』が東大雪地域で唯一のランクインとなりました。

また24位の五色岳はちょっとややこしくて、同じ大雪山の中に『五色岳』は2つ存在します。

ひとつは、忠別岳と化雲岳の間にある『五色岳』※たぶんこっちの方がメジャー

もうひとつは、烏帽子岳と白雲岳の間にある五色岳で、こちらは登山道も無く、山容も平坦なので、知らない方も多いかもしれません。

まとめ

大雪山国立公園内の地形図に表記のある2000m峰は、全部で27座でした。

大雪山の2000峰の全制覇を目指してみるのも、面白そうですね!

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

【ランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!】

登山・キャンプランキング

>
登山・ハイキング倶楽部

登山・ハイキング倶楽部では、登山ガイド・森林インストラクターの橋本竜平がご案内する、会員制のガイドツアーを実施しております。

顔が見える範囲の少人数制で、自然を楽しみながら歩くことを目的として立ち上げた倶楽部です。

もしよろしければ、一緒に山歩きを楽しんでみませんか?

ツアースケジュールを確認する 

プライベートガイドを依頼する 

こんな記事もおすすめ
自然観察・コラム

雪崩の生存率がどれぐらいか知っていますか?

2019年12月13日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
雪崩の死因 雪崩に巻き込まれた際の死因は、ほとんどが窒息死と外傷です。 特に、窒息は全体の約7割を占め、その他約3割が外傷、低体温症は数%未満になります。 つまり雪崩 …
自然観察・コラム

円山のベニバナトチノキ並木

2019年5月27日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
円山地区の北側に、札幌市内では珍しいベニバナトチノキの並木が広がっています。 このベニバナトチノキ並木に面したマンションに4年間ほど住んでいた事があって、今でもたまに訪れたく …
自然観察・コラム

ショウジョウバカマの営業戦略

2019年6月30日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
まだ雪が多く残る時期に、地表近くから早々に花をつけている植物がショウジョウバカマです。 少し地味な花ですが、季節を感じさせてくれる大好きなお花の一つです。 今回はそんな …
自然観察・コラム

大雪山の気候・天気について登山ガイドが解説

2019年12月3日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
今回は、大雪山の気候・天気について解説していきたいと思います。 ガイドとして何度も歩いた地域ですが、気象条件は本州の山々に比べると、その違いも大きく感じます。 また北海 …