登山・ハイキング

【三国山】冬の登山で山座同定

今回は北海道の上川町、北見市、上士幌町の境界にある三国山をご紹介いたします。

冬の天気の良い時の写真があったので、三国山から見られる山を山座同定してみました。

行かれる予定のある方はぜひ参考にしてみて下さい。

三国山とは

北海道の三国峠の近くにある山で、3つの国の境界(石狩国、十勝国、北見国)が山名の由来となっています。

厳密にいうと、ジャンクションピークから東側に逸れているので、三国山の山頂は、北見と上士幌の境界なので、二国山状態です。

アクセス

三国トンネルの上川町側に広い駐車帯があります。

登山道はトンネルの脇から沢沿いをたどっていくルートです。

登山ルートからの展望(2014年4月取材)


まずは駐車場から、トンネルの脇へ向かいます。

冬の場合は適当な所で尾根に取り付きましょう。


稜線上は晴れていれば絶好の展望台です。

こちらは東大雪方面の山々です。

ニペソツ山や、ウペペサンケ山は山容が特徴的なので、どこから見ても一目瞭然ですね。

尾根上は細くなっている場所もあるので、冬は注意が必要です。

ジャンクションピークのダケカンバ。

2019年の秋に、分水嶺の大理石が設置されたそうなので、夏に再訪してみたいです。

表大雪もくっきり見えていい感じです。

旭岳は後旭岳と重なっていそうですが、写真だと判別できませんね。。。

今度は北大雪方面の展望です。

あまりこの角度で見る事が無いので、新鮮な光景です。

山頂看板がちょっとだけ顔を出していました。

今度はクマネシリ方面の展望です。

西クマネシリ山とピリベツが重なって見えるので、ちょっと分かりずらいですね。

クマネシリはアイヌ語で、「物干し竿」を意味するそうで、長く平坦な稜線が名前の由来です。

最後に登ってきた、三国トンネル方面の展望です。

石狩山塊は、いくつも名無しピークがあるので、山座同定がやりずらいです。

トムラウシ山がひょっこり顔を出しているのが意外でした。

360度のパノラマが楽しめる、大雪山の展望台のような山でした。

天気の良い日を狙ってぜひ、チャレンジしてみてください。

おまけ

下部の樹林帯では、ヨコワサルオガセを見つけました。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

【ランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!】

登山・キャンプランキング

>
登山・ハイキング倶楽部

登山・ハイキング倶楽部では、登山ガイド・森林インストラクターの橋本竜平がご案内する、会員制のガイドツアーを実施しております。

顔が見える範囲の少人数制で、自然を楽しみながら歩くことを目的として立ち上げた倶楽部です。

もしよろしければ、一緒に山歩きを楽しんでみませんか?

ツアースケジュールを確認する 

プライベートガイドを依頼する 

こんな記事もおすすめ
登山・ハイキング

【五色岳&化雲岳】沼の原コース ツアーレポ

2020年7月21日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
4年ぶりに開通したクチャンベツから、五色岳と化雲岳に登る1泊2日のコンパクトにまとめたツアーに行ってきました。 久しぶりの沼の原からの登山、最高の天気に恵まれたツアーの様子を …
登山・ハイキング

オコタン崎のミズナラ巨木について解説

2020年1月29日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
2018年に支笏湖畔のオコタン崎という場所で発見された『ミズナラ』の巨木が話題となっており、ハイカーを中心に人気となっていました。 今回は森林インストラクターとして、このコー …
登山・ハイキング

真駒内公園・カタクリの里散策路へ

2019年4月21日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
南区民の緑のオアシス『真駒内公園』は84.7ヘクタールの、札幌市内でも有数の広さを誇る公園です。 公園内はアイスアリーナや屋外競技場などのスポーツ施設もあり、また敷地内には約 …
登山・ハイキング

春の『殿様街道(とのさまかいどう)』道南の古道を歩いてきました。

2019年5月4日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
雪が解けて暖かくなってくるころ、「北海道民はついつい暖かさを求めて道南の方へ旅行したくなる」、と思ってるのは私だけでしょうか? ゴール …
登山・ハイキング

カタクリの名所 ニセコ町桜ヶ丘公園

2019年5月1日
Sapporo Nature Times ‐ 札幌ネイチャータイムズ
JRニセコ駅のすぐ近くの好立地に、カタクリの群生地があります。 駅からのアクセスも良く、駐車場もあるので、立ち寄りやすい場所です。 今回は、ニセコ町にある『桜ヶ丘公園』 …